学生時代頑張ったこと…「結果」じゃない

んにちは

就活コンサルタントのマッチ―です。

 

今回のテーマは

学生時代頑張ったことです。

 

学生時代に頑張ったことない

規模の大きいことしてないから

書けないと悩んでいる人が多すぎます

 f:id:runkikey:20180124172641j:plain

いわゆる、

題材の強い弱いを気にしている人

が多いのだと思います。

 

そんなこと気にしていたら、

ほとんどの人が選考で落ちます

 

大きいことを成し遂げなかったからだと後悔し、

モチベーションも下がり、

結局内定がもらえないということが大いに起きます。

 

題材は、勉学、アルバイト、趣味、サークル等

基本的には何でもいいのです。

 

 

また、企業が採用で重視する項目

1位は「人柄(90%の企業が重視)」

2位「企業への熱意(78%が重視)」

3位は「今後の可能性(70%が重視)」となっています。

 

つまり、

企業が「学生時代頑張ったこと」を見るのは、

あなたの「人柄」「今後の可能性」

を知りたいからです。

 

大切なことは、

結果ではなくその動機や取り組み方法です!

 

ポイントは 

再現性があること

企業は今後活躍してくれる人材を探しています。

 

結果より、「動機」「取り組み方」を重視しています

 

つまり、

「なぜ頑張ったか」「何をどう頑張ったか」

を書けばいいのです。

 

f:id:runkikey:20180121010555j:plain

 

構成を考える。

 ①結論→②動機→③目標と困難→④取組みと結果→⑥学び

とった

 

構成を取ることで

見やすく読みやすくなります。

 

 

これを踏まえて、考えることで、すぐに書けます。

 

まずは、頑張ったことをリストアップしていきましょう!

 

では、

次回の記事でお会いしましょう。

自己PRのコツは…「人柄」?

んにちは

就活コンサルタント、マッチ―です。

 

今回は、

エントリシートの自己PRの書き方

をご紹介します。

 

就活において、

第一次選考はエントリーシートというところが多いです。

 

エントリーシートをクリアしないと、次に進めません。

 

面接に自信があっても、

そのチャンスすらもらえないのです。

 

『就職白書』によると、

企業が採用において重視する項目、

毎年1位が「人柄」となっています。

 

この人柄を問うために、

企業はエントリーシートで様々な設問を課します。

 

自己PRは、

あなたがどんな人間なのか、

入社後活躍できるか

知ってもらうための手段です。

 

 

自己PRを作成するポイントは2つです。

①「活動概要→動機→目標→課題→行動→結果」

自分は「どう思い」「どう考え」「どう行動したか」

という主観を入れる

よって、あなたの人柄が相手に伝わりやすくなる。

 

②今後の可能性を示す

ここで、

自分の長所や経験を会社でどう活かすか、

どう活かしたいかを示す。

 

ここが書けているかが、

内定への分かれ道です!

 f:id:runkikey:20180124174314j:plain

 

すぐできることは、

大学生活でサークルや勉学、バイト、趣味等

何をしてきたかを思い返すことです。

 

まとめると、

あなたの「人柄」「熱意」が

伝わるものにすべきだということです。

 f:id:runkikey:20180124174229j:plain

 

 

では、また次回の記事でお会いしましょう!

過去から探る自己理解

んにちは

就活コンサルタント、マッチ―です。

 

今回は、自己分析Part.2として、

過去からみる自己分析をお伝えします。

 

自己分析と言っても

たくさんのやり方があり

どれがいいのかわかりませんよね

 

そのため、自己分析を疎かにしていた先輩を見てきました。

 

しかし、「自己分析で就活は決まる

と言っても過言ではありません!

 

ということは、

自己分析を疎かにしていた先輩の就活の結果は

イメージできますよね。

 

内定が取れず、

そもそも選考を通らないという事態も起きます。

 

毎年、

就活を終えた大学生の後悔していることランキング

第1位が「自己分析」という結果になります。

 f:id:runkikey:20180124172641j:plain

 

 

自己分析は、

あなたの価値観を発見するだけでなく、

心からやりたいことを明確にすることや、

自信をもって就活できるようにするためです。

 

あなたは、

やりたいことができ、行きたい企業に内定したいですよね?

f:id:runkikey:20180121010555j:plain

 

だとしたら、自己分析をすべきです。

 

 

今回のテーマにおいて「過去から」としました。

 

過去思い出していくと、

ある程度決まった領域に関心があったり、

夢中になれる状況があったりします。

 

また、ある出来事をきっかけに自分が変わった、

というターニングポイントが分かります。

 

その方法として、

ライフラインチャート」を活用してほしいです。

 

主観的な幸福感の度合いを縦軸に、

年齢を横軸に設定し、

今日までのあなたの歩いてきた道を

曲線のグラフで表すものです。

 

加えて、

その時折の「感じたこと」を加えると、

エントリーシートを書くときなどに役立ちます。

 

また、自分に正直に、自分の感情がどう動いたか

作成することに意味があります。

 

今すぐできることは、

比較的最近で思い出しやすい大学時代で

グラフを作ることです。

 

 f:id:runkikey:20180121010555j:plain

就活、頑張って行きましょう!

 

それでは

また次回の記事でお会いしましょう。 

自分を決めつけずに就活に取り組むべきだ

んにちは

皆様の就活を応援してます、マッチ―です。

 

今回のテーマは、絞り過ぎないことです。

 

 

よく「業界、業種絞った?」と言われたり、

「○○業界に行く」と決めている人がいて、

「俺も決めなきゃ」と焦る人もいると思います。

 

また、絞った方が有利だと思う人もいるかもしれません。

 f:id:runkikey:20180120195312j:plain

しかし、私は、絞りすぎることに対して NOと言いたい。

絞るにも、誤ったやり方をしている人が多すぎる

 

業界業種を絞りすぎることで、

志望動機が浅はかなものになってしまったり、

自分の可能性を縮めてしまったり

ミスマッチを起こしたりする。

 

また、ある業界業種が他の業界業種との

関係性特徴差異が分からない。

 

他業界業種との比較がないと

「この業界業種じゃなくても」と捉えられうる。

つまり、魅力的な志望動機にならず、面接に進めない

 

また、大卒就職した若者の3割3年以内に辞めてしまう。

 

この原因の一つが、今回のテーマです。

せっかく苦労して就職したのに、もったいなくないですか?

 

だからこそ、比較が必要です!

 f:id:runkikey:20180124171613j:plain

そこで、大事なのは、「絞り過ぎない」ことです。

 

では、業界、業種等を絞っていくためには、

どうすれば良いか。

 

それは、就活における

つまり

大事にしたい価値観から判断することです!

 

具体的なコツは2つ!

自己分析から見える、あなたが大切にしてきた価値観

 自己分析をして、あなたが大切にしてきた価値観や今まで様々な

判断をしてきた基準

 

今志望してる、興味を持っている業界、業種を掘り下げる

 「なぜ?」と繰り返し問うこと

 

コツとしては、紙に書いて視覚化すること!

 

そうすることで、

共通点の発見や自己理解の助けになります。

 

また、

今すぐ業界や業種を理解するのに役立つのが

業界地図』です。

 

これは業界の概要や現状、

どんな会社があるのかを一目で分かる。

 

本日は、絞り過ぎないことをテーマにしてきたが、

結局は、視野を広げることが大切である。

 

では、次回の記事でお会いしましょう!

自己分析で、大手人気企業の内定をとり、就活勝者になる

んにちは

就活する学生を応援します、マッチ―です。

 

本日のテーマは、
自分を知ろう!
です。

 

はい、
基礎をバカにしないでくださいね。

 

自分を知る基礎について
前回の記事を読んでいない人たちは、
↓こちらか

 

http://runkikey.hatenablog.jp/


ところで、世の中でいう
自己分析」とは、
自分という人間をもう一度見つめなおして、
今まで以上に自分という人間を客観的に知ろう

 

よくわかんないですけど
つまり、
自分を知ろうってことです。

 

自分を本当に知れば、(知ったつもりではなく)
企業選択を失敗することはないですよね。

今までやってきて、
楽しかったこと、悲しかったこと
不安だったこと、自分が落ち込む、
喜ぶポイントがわかってるなら何も怖くないです。

 

自己分析を飛ばした人は、
「あいつまだ就活やってるよ、ヒソヒソ」
って言われる人たちです。

 

企業とのミスマッチ、後悔を未然に防ぐためにも、
自己分析に基づく、
仕事探しと企業研究をやっていきましょう。

 

すこし話がそれますが、
みなさんがやる、
この2つ。

 

仕事探し
『選考の過程において自分を伝える(ESや面接)』
これらは完全に自己分析に基づいています。

 

自分が自分を知らないのに、
誰が知ってるんですか。
っていう超当たり前のことなんです。

 

まぁ極論、
ボールを買う前にサッカーできないすよね。。。

 

自己分析には
本当にいろんなやり方がありますが、
ここでは簡単な3つの方法+1で紹介します。

※最強の自己分析術は後の記事でご紹介します。

 

このワークはできれば紙に書きましょう。

 

紙に書くことで心理学でいう、
自己認識力が上がるので
ご参考までに。

 

1、自分で観察(過去・現在・未来)
「なぜそれに打ち込んだのか」
「現在の自分の性格や行動パターン」
「どんな自分になりたいか」

 

2、検査を利用する
株式会社ベネッセi-キャリア社が提供している
CAREER APPROACH等を
気軽に受験してみる。

 

3、第3者のフィードバックを受ける
3番目に関してはみなさん軽視しがちですが
恥をかくこと=成長
です。

 f:id:runkikey:20180122010439j:plain

 

歌がうまくなりたい人が
SNSなどで投稿し、
評価されにいっているのも
同じ原理です。

 

+1としては
ジョハリの窓です。

Image result for ジョハリの窓

 

これも心理学からのアプローチですが、
つまりは、自分について聞くことで、
またまた自己認識力の向上につながる

ってことです。

 

今回のワークはこれだけ。

 

まとめると、
過去・現在・未来の自分、
ベネッセキャリアなどの自己分析ツール等から
自分は何やってて楽しかったか知ること。

 

基本をおろそかにする人ほど
後悔します。

 

次回も、ぜひご覧ください。

 

みなさんの就活を心より応援しています。

大手人気企業に1か月で内定した勝ち組就活生がまず考えた、自己理解の基礎

んにちは

就活する学生を応援しています、マッチ―です。

 

本日のテーマは、
あなたにとっての就活って?

 

はい。

 

今バカにした人たち、
今すぐ就活あきらめてください。お願いします。

 

みんなこの基礎をすっとばして、
面接の練習とか
ESの書き方とか
いきなり企業研究とかしてるんですよ。

 

まず、あなたは、
他の誰とも違う
あなたです。

 

あなたの就活のゴールってなんですか?

 f:id:runkikey:20180121010555j:plain

これを理解せずに就活しても、
1000%就活終わって後悔するって、
ぶっちゃけ、みんなわかってると思います。

 

ただわかってるとできるは違うんです。
まわりと比べちゃうんです。

 

スポーツ等やってた人はわかると思いますが、
基礎練をとばして
プロになった人、
聞いたことないですよね。

 

むしろ、
そういう人たちほど
基礎の重要性を理解しています。

 

めっちゃ基礎練しますよね。

長友は体幹めっちゃ鍛えます。

 

ところで、
日本国民は勤労権
(働きたい国民は働く権利を有する)
という権利を保障されています。

 

(なんて恵まれた世の中でしょう)

 

そして、
多くの人が大学卒業後、働いています。

 

「社会に影響を与えたいから」

「人の役に立ちたいから」

「仕事で知識や技能を身に付けたいから」

「純粋に金が欲しい」様々あります。

 

実際、働く理由に正解も不正解もないです。

 

しかし
それは就活のゴールとは関係ない。

つまり、
「他の誰でもないあなたは、
こたつの足を作る仕事を、30年間続けられますか?

(ちなみに年収800万 だれにでもできる)」

 

後悔しませんか?
ということです。

こたつの足をつくっている人をバカにしてるわけではないです。

 

いまや大学を卒業して入社した会社を
3年以内で辞めてしまう人が
3割いる状況であり、
「早期離職」は深刻な社会問題になっています。

 

これは、
「やりたいことと違う」
「イメージと違う」
といった
ミスマッチが原因と言われています。

 

もちろんそれが希望した職場でなかったのかもしれません。

 

しかし

終身雇用制や年功序列制といった人事制度が崩壊した今、
一生同じ会社で働く人は少なくなり、
転職等の機会も増えてくるかもしれません。

 

転機が訪れたとき、「自分が大切にしたい価値観

「自分が目標としているもの」などの

ベクトルが明確ならば、

きっとあなたは判断を間違えないでしょう。

 

ちなみに、
働く方向性は実に多様化しています。

 

企業への就職以外にも、
公務員、教員、
職人、起業の道など
実に様々な働き方があるのです。

 

さて、ここまで読んでくださった方は
『自分はどのようなことに価値を感じ』
『自分にはどのような働き方が合っているのか』
考えてくださっているかもしれません。

 

就職を考える際 あなたが、
どのような価値観思考を持っているのか
それを再認識することは
非常に大切な作業なのです。

 f:id:runkikey:20180121010604j:plain

最後になりますが、
【あなたの働く目的】は何ですか?

 

次回の記事では、
今から始められる自己分析法を
ご紹介します。

 

ぜひご覧ください。                

大手人気企業に1か月で内定した勝ち組就活に

じめまして

就活コンサルタントのマッチ―です。

 

このブログでは、

私が実践した 就職活動における究極の目標

大手人気企業の内定」 の取り方を公開していきます。

 

 大手取れる人は中小取れるという事実がありますので、

記事は大手企業に行きたい人のみに向けます。

 

 

 

 この記事を書く理由は1つです。

就職活動に

不安や悩みを抱く大学生が あまりにも多いからです。

 f:id:runkikey:20180120195312j:plain

この記事では

一般には公表されていない

就職活動の現実を公開します。

 

もしあなたが

この事実を知らずに就活をはじめているなら

行きたい企業に行ける確率は

100%ないです。  

 

その結果、

仕事に面白みを感じることができず

自己否定に走り、

周りと比較して敗北者のレッテルを張る日も近いのです。

 f:id:runkikey:20180120195312j:plain

 これが就活に失敗するということです。

 

 ところで、

近年における大卒の内定率は

ほぼ90%

つまり、よほどのことがない限り 内定はもらえるということです。

 

 今、「まじか、だったら余裕じゃん」 と思ったあなた

あなたが、

先ほど申し上げた 就活に失敗する人です。

 

これは事実です。  

 

なぜか、この数値はあくまで平均であって

平均して1人が2社から内定がもらえるとする場合

一人で20社から内定を貰う人

つまり就活強者がいたら、9人は内定「0」です。

 

 しかし、

現時点での事実であって 間に合います。

まだ間に合います

 

 この記事をここまで読んでくれたあなたは

間違いなく周りの同期より就活強者です。

 

 当然ですが、

これを読んだだけで 内定がもらえるわけではありません。

 

 ではどうするのか。

 

 このブログでは

すぐ就職活動やその準備に落とし込める

実践的なメソッドを公開します。

 

 それは、就活に対する心構えであったり

自己分析、業界・企業研究、spiのやり方

選考の流れとエントリーシート作成法

グループディスカッションや面接の対策です。

 

今までこれらのメソッドを

「知ってる」

「分かってるよそんなこと」

という人を何人も見てきました。

 

そういう人に限って、実践 できていなのです。

就活で失敗したくない人

楽しく就活したい

 是非、次の記事もご覧ください。

 

そして、 このブログで就活勝者になってください。  

 

それが私の心からの願いです。